江戸

江戸幕府~旗本の堕落

戦国の世が終わり、武断政治から文治政治に移っていくにつれ、武士特に徳川旗本の存在意義が薄くなっていきます。幕府、各藩も財政が窮乏する中、先祖伝来の武具は質に流れ、武芸の修練より内職に励み、持参金を目当てに町人、豪農と養子縁組する者も多くいました。「旗本八万騎」ももはや幕府も足手まといになっていきます。
江戸

江戸の瓦版~会津磐梯山の怪獣とは?

江戸時代に出された瓦版で、怪獣?を取り扱った変わった内容のものを紹介します。
古代~平安

【伝説紹介】豊後の赤切大太(平家物語)

『平家物語』から、源平合戦で活躍した武将(緒方三郎惟栄)の先祖にまつわる伝説を紹介します。
スポンサーリンク
幕末~明治

士族の没落

明治維新後、廃藩置県、秩禄処分により没落した士族の状況はどのように報告されていたのでしょうか・・・・。
幕末~明治

明治の鳥居強右衛門!?西南戦争での密使・谷村計介の活躍

明治初期、陸軍兵士として佐賀の乱や西南戦争で戦った谷村計介。明治の鳥居強右衛門ともいえるその活躍について紹介します。
幕末~明治

元会津藩家老・山川浩中佐と西南戦争~熊本城一番乗りまでの道

元会津藩家老で明治期にも活躍した山川浩の生涯について、西南戦争での熊本城籠城軍救援の活躍を中心に紹介していきます。
戦国~江戸初期

豊臣秀長~天下人秀吉の弟

豊臣秀吉には、天下取りを支え続けた弟の秀長という右腕的存在がいました。2026年大河ドラマ主人公となるその生涯について紹介します。
未分類

【伝説紹介】俵藤太の百足退治

平将門を討ったことで知られる藤原秀郷は「俵藤太」と呼ばれ、多くの武家が藤太の子孫を称しているとともに、いくつかの伝説も伝わっています。今回は、最も有名な伝説「百足退治」を紹介します。
戦国~江戸初期

上杉謙信の願文~何を願っていた?

永禄9年(1566)5月、上杉謙信(当時輝虎)が居城春日山の看経所に奉納した願文の内容を紹介します。当時どのような願いを持っていたのか・・・
古代~平安

古事談~藤原道長ら平安貴族の隠された説話とは?

『古事談』は、奈良時代から平安中期にかけての文献や言い伝えから462の話を集め、鎌倉初期に完成したものです。貴族社会の興味深い話が多く、今回はその中から、大河ドラマ「光る君へ」の登場人物に関連する話をいくつか紹介します。
スポンサーリンク