上杉家や米沢藩に関連する逸話・雑学

上杉謙信が長生きしたら天下を取れた?
天正6年(1578)に49歳で亡くなった上杉謙信。もし謙信が倒れず長生きしたら・・・

長州藩士の回顧談~白河・会津戦争~維新戦役実歴談から
明治維新から50年後、維新50年を記念して、戊辰戦争に従軍した人々から回顧談を集め「維新戦役実歴談」として編纂されました。今回はその中から、長州兵士として白河から会津にかけての戦争に従軍した斎藤太郎という人の回顧談を紹介します。

上杉謙信の願文~何を願っていた?
永禄9年(1566)5月、上杉謙信(当時輝虎)が居城春日山の看経所に奉納した願文の内容を紹介します。当時どのような願いを持っていたのか・・・

「元禄赤穂事件」のその後~大石内蔵助良雄・浅野内匠頭長矩・吉良上野介義央の家はどうなった?子孫は?
「忠臣蔵」で知られる日本史上の有名な事件のひとつ「元禄赤穂事件」の主要人物である大石内蔵助義雄・浅野内匠頭長矩・吉良家上野介義央の家は事件後どうなったのか?また子孫についても紹介します。

前田慶次の晩年~米沢での生活はどうだった?
漫画「花の慶次」の主人公として有名な前田慶次ですが、晩年の米沢での生活はどのようなものだったのでしょうか?

室町時代の名門・三管領四職はその後どうなった?
室町幕府将軍の補佐役として政権中枢を占めていた三管領四職家は、戦国、江戸時代にはどうなっていったのでしょうか?それぞれの家ごとにその後を紹介します。

上杉謙信はなぜ妻をもたなかった?~生涯不犯の謎
上杉謙信は生涯不犯で妻を持たなかったといわれていますが、その謎、理由については昔から様々な説が伝えられていますので紹介します。

徳川旗本となった武田一族~その後の武田家
天目山の戦いで勝頼が死に甲斐の戦国大名武田家は滅亡しましたが、その後の武田家は・・・・徳川旗本になった武田一族について紹介します。

会津騒動~恐怖のお萬の方
「会津騒動」といえば、江戸初期に藩主加藤明成と家老堀主水が争った事件として知られていますが、実は他にも会津騒動と呼ばれている事件が伝わっていますので紹介します。

上杉家生き残り戦術~直江兼続と本多政重
直江兼続は2009年の大河ドラマ『天地人』で妻夫木聡さんが演じた知勇兼備で「義」を貫き通したといわれる戦国ファンに有名な武将です。ここでは直江兼続とその養子となった本多政重について紹介します・・・