古代~平安「荘園制度」とは~その隆興と衰退 「荘園」は平安時代後期から鎌倉時代にかけて発展し室町時代に衰退しましたが、平安貴族の実態や武士の興隆などこの時代の歴史を考える上で不可欠なものですので、できるだけ簡単にわかりやすく流れを紹介してみたいと思います。 2023.12.28古代~平安鎌倉~室町
古代~平安平安時代の軍事制度はどうなっていた? 平安時代の軍事制度、兵役はどうなっていたのでしょうか?古代、奈良時代の軍事制度から平安時代はどう変わり、武士が台頭するようになったのでしょうか? 2023.12.24古代~平安
戦国~江戸初期政宗の弟・伊達小次郎は生きていた? 天正18年、兄弟対立の末に伊達政宗によって殺されたといわれている伊達小次郎。「その死は策謀による偽りで実は小次郎は生きていた」との説を紹介します。 2023.12.17戦国~江戸初期
古代~平安寛和の変~藤原兼家父子の陰謀と花山天皇 藤原道長の父兼家と兄道兼が、策略により花山天皇を出家させ退位に追い込んだ「寛和の変(かんなのへん)」について紹介します。 2023.12.14古代~平安
古代~平安平安時代の「戦乱」一覧 比較的平穏な時代とイメージされる平安時代ですが、400年もの間には様々な戦乱が起こっています。今回は、平安時代に起こった主な戦乱について簡単に紹介していきます。 2023.12.10古代~平安
古代~平安藤原兼通・兼家兄弟~出世を巡る骨肉の争い 安和の変で源高明を排除し対抗勢力のいなくなった藤原氏ですが、その後は一族一致団結して立派な政治を志すわけでもなく、一族内部の争いに転じていきます。 2023.12.07古代~平安
古代~平安平安時代の「政変」一覧 平安時代400年の間には、皇位争いや藤原氏による他氏排斥などで多くの政変が起こっています。今回は主な政変について簡単に紹介していきます。 2023.11.30古代~平安
戦国~江戸初期本能寺の変〜信長の墓はどこにあるの? 本能寺の変の後、明智光秀は信長の遺体を発見することができませんでした。では信長の遺体はどうなったのか?ある伝承によると・・・・・ 2023.11.26戦国~江戸初期