古代~平安「七日関白」といわれた藤原道兼〜紫式部との関係は?その子孫は? 「七日関白」といわれた藤原道兼〜紫式部との関係や道兼の子孫がどうなったかについて紹介していきます。 2024.01.19古代~平安
古代~平安平安京での盗賊対策~下級貴族の場合 平安の都は昼は賑やかなものの日が暮れると静かになり、特に寂れた左京の方は盗賊や追剥がはびこっていました。ある下級貴族の追剥対策について紹介します。 2024.01.12古代~平安
古代~平安紫式部による歌人の評価~式部は慎ましい女性? 紫式部は慎ましい女性だったといわれていますが、実際は他の歌人に対する辛辣な批評を残しています。今回は式部による実際の他の歌人たちの評価を紹介します。 2024.01.09古代~平安
古代~平安紫式部の高祖父~藤原高藤の結婚~忘れられなかった人 藤原高藤は平安初期の貴族で藤原北家を隆興させた冬嗣の孫に当たり、紫式部の先祖の一人にもなります。今回は『今昔物語集』から高藤と妻にまつわる逸話を紹介します。 2024.01.01古代~平安
古代~平安「荘園制度」とは~その隆興と衰退 「荘園」は平安時代後期から鎌倉時代にかけて発展し室町時代に衰退しましたが、平安貴族の実態や武士の興隆などこの時代の歴史を考える上で不可欠なものですので、できるだけ簡単にわかりやすく流れを紹介してみたいと思います。 2023.12.28古代~平安鎌倉~室町
古代~平安平安時代の軍事制度はどうなっていた? 平安時代の軍事制度、兵役はどうなっていたのでしょうか?古代、奈良時代の軍事制度から平安時代はどう変わり、武士が台頭するようになったのでしょうか? 2023.12.24古代~平安
古代~平安寛和の変~藤原兼家父子の陰謀と花山天皇 藤原道長の父兼家と兄道兼が、策略により花山天皇を出家させ退位に追い込んだ「寛和の変(かんなのへん)」について紹介します。 2023.12.14古代~平安
古代~平安平安時代の「戦乱」一覧 比較的平穏な時代とイメージされる平安時代ですが、400年もの間には様々な戦乱が起こっています。今回は、平安時代に起こった主な戦乱について簡単に紹介していきます。 2023.12.10古代~平安