戦国~江戸初期

戦国~江戸初期

本多正信・正純父子と大久保忠世・忠隣父子~徳川功臣の権力争い

江戸幕府成立初期、政権の中枢にあった大久保家と本多家は熾烈な権力争いを繰り広げますが・・・・・
戦国~江戸初期

神保相茂隊の惨劇~伊達政宗の非情

大坂夏の陣で神保相茂隊300人は、激戦のさなか突如後方から味方であるはずの伊達政宗軍から・・・
戦国~江戸初期

佐久間信盛~織田家重臣の追放劇

佐久間信盛は織田家の重臣中の重臣として活躍した戦国時代の武将ですが、突如として信長から高野山へ追放されます。追放時に信長が信盛に送った折檻状には・・・・
スポンサーリンク
戦国~江戸初期

朝倉家滅亡~寝返った武将の末路

一乗谷城の戦いで朝倉家は滅亡しますが、このとき幾人もの朝倉家の武将たちが義景を裏切っています。裏切った武将たちのその後は・・・・
戦国~江戸初期

戦国武将の男色事情~信玄の恋文と・・・

戦国大名は正室のほかに多くの側室を持ち世継をえて家を繁栄させようとしましたが、同時に男色も盛んで若い美男子を側近くに揃えていました。甲斐の武田信玄も有名で、しかも春日源助という若い家臣(後の高坂弾正昌信)に宛てたラブレターが残っていますので紹介します。森蘭丸との意外な関係も・・
戦国~江戸初期

小山田信茂~「裏切り者」といわれた男

小山田信茂は甲斐武田家滅亡の時、勝頼を最後の最後に裏切った武将として知られていますが・・・・・
戦国~江戸初期

築山殿と家康〜二人の子孫はどうなった⁉︎

築山殿は徳川家康の正妻でしたが、二代将軍秀忠以降の将軍家は築山殿との子孫ではありません。では家康と築山殿との子孫は・・・・・
戦国~江戸初期

上杉家生き残り戦術~直江兼続と本多政重

直江兼続は2009年の大河ドラマ『天地人』で妻夫木聡さんが演じた知勇兼備で「義」を貫き通したといわれる戦国ファンに有名な武将です。ここでは直江兼続とその養子となった本多政重について紹介します・・・
戦国~江戸初期

家康の籠城戦心得とは・・・

家康が述べる籠城の極意とは・・・伏見城を守る鳥居彦右衛門元忠からの便りに家康は・・・・・
戦国~江戸初期

徳川の貧乏侍近藤と大賀弥四郎

三河時代の家康が城外に出た際、田植えする百姓の中に色白い男が混じっていました・・・その後徳川家を揺るがす大事件が・・・
スポンサーリンク