PR

藤原道長の犬と悪霊左府

 『宇治拾遺物語』から、藤原道長と安倍晴明、藤原顕光に纏わる呪詛に関する逸話を紹介します。

 道長は法成寺を建立した後、毎日御堂に通っていましたが、道長は白い犬を飼って可愛がっていたおり、いつも側にいたそうです。

 ある日いつものように門に入ろうとすると、この犬が道長の前に立ちふさがって吠え、中に入れないようにします。

 道長が気にせず入ろうとすると、犬は道長の衣の袖にかみつき引き留めようとするので、さすがに道長も「何かあるのだろう」と思い、安倍晴明を呼び出したのです。

 すぐに清明がやってきたのですが、しばらくその場で占うと、
「これは、貴方様を呪詛するものを道に埋めているのでございます。もしその上を通ったならば悪いことが起きたでしょう。犬は神通力があるため告げ申したのでございます。」
と告げたのです。

 道長が、
「それは何処に埋まっておるのじゃ。探せ。」
と言ったため、晴明は
「たやすいことです」
としばらく占うと、場所を指定し掘り返させます。

 土を五尺(約1.5メートル)ばかり掘ったところに、土器を二つ合わせ黄色のこよりで十文字に結ばれたものが出てきました。

 中には何も入っていませんが、深紅色の砂で一文字が土器の底に書いてあるだけで、

「このやり方は誰もが知っているものではありません。もしや道摩法師がしたのでしょうか。ただしてみましょう。」

と言って、懐から紙を取り出し、鳥の姿に結んで呪文を唱えかけ空へ投げ上げたところ、たちまち白鷺となって南の方へ飛んで行った。

 鳥の飛んでいった先を追いかけさせたところ、六条坊門、万里小路あたりの古びた家に飛び込んだ。

 まさに家主は老法師であり、捕え引き立ててきて、訳を問いただすと、

「左大臣顕光公に御相談を受けてやりました。」

と言ったのです。この老法師については、流罪になるところ、この者の罪ではないと、生国の播磨に追い出されたのみであった。

 顕光公は死後に怨霊となって御堂殿へ祟りをなしたので「悪霊左府」とよばれるようになり、犬はますます可愛がられたといいます。

 この話に登場する法成寺が完成したのは安倍晴明や藤原顕光死後の話ですが、道長が周囲から呪詛され、また、それに対し陰陽師に頼っていたようなことが伝えられ、それを元に有名人を登場させて話を作ったのかもしれませんね。