鎌倉時代から室町時代に関する話
畠山尚順の紀州蜂起~軍費調達の驚くべき手段とは?
畠山尚順は、明応の政変により父政長が自刃した後は紀州に逃れていましたが、驚くべき方法で軍資金を得て宿敵畠山義豊を倒したのですが。
源頼朝と餅売りおばあさん
伊豆蛭ヶ小島で流人生活を送っていた源頼朝が、以仁王の令旨によりいよいよ挙兵しようと考えていたころの話です。三嶋明神に百日間参拝の願掛けを行いましたが、その途中に餅を売っているおばあさんがいました。
阿蘇惟澄と蛍丸
阿蘇大宮司に伝わった名刀「蛍丸」に関する伝説を紹介します。
鎌倉幕府滅亡後、北条高時の遺児・邦時はどうなった?~五大院宗繁の裏切り
新田義貞の鎌倉攻めにより、北条高時や多くの北条一門が鎌倉東勝寺で自害し鎌倉幕府は滅亡しました。漫画『逃げ上手の若君』の主人公北条時行の兄、北条邦時の生涯と最期、裏切った五大院宗繁の末路について紹介します。
「荘園制度」とは~その隆興と衰退
「荘園」は平安時代後期から鎌倉時代にかけて発展し室町時代に衰退しましたが、平安貴族の実態や武士の興隆などこの時代の歴史を考える上で不可欠なものですので、できるだけ簡単にわかりやすく流れを紹介してみたいと思います。
北条泰時と天下五剣「鬼丸」
「鬼丸」とは「天下五剣」の一つともいわれ、鎌倉北条家伝来の宝物であった後、代々の権力者たちの間を渡り、現在は皇室に納められているという名刀です。
室町時代の国一揆~侍は出ていけ!!
室町時代に住民自治を目指して蜂起した「国一揆」や「一向一揆」について紹介します。播磨の土一揆、山城国一揆、加賀の一向一揆とは・・・・
室町時代の土一揆・徳政一揆~徳政を出せ!!
室町時代に民衆が徳政を求めて立ち上がった土一揆(徳政一揆)について、その始まりと流れ、主な一揆について紹介します。
畠山政長と「薬研藤四郎」~腹が切れない!?
「薬研藤四郎」とは藤四郎吉光作の短刀で室町幕府三管領畠山家の宝刀でしたが・・・・その名前の由来について紹介します。
室町時代の名門・三管領四職はその後どうなった?
室町幕府将軍の補佐役として政権中枢を占めていた三管領四職家は、戦国、江戸時代にはどうなっていったのでしょうか?それぞれの家ごとにその後を紹介します。