戦国~江戸初期

曽呂利新左衛門と豊臣秀吉~世相を表す頓智の逸話

曽呂利(曾呂利)新左衛門は、豊臣秀吉の腰巾着で滑稽酒楽の奇人といわれています。その氏素性や更には実在したかどうかまで諸説ありますが、歌や俳句、茶の湯にも造詣が深い多才な人物であったといわれます。
幕末~明治

庚午事変(稲田騒動)〜淡路島はなぜ兵庫県?

庚午事変とは明治時代初期に徳島藩で起こった、淡路島が兵庫県に編入されるきっかけとなった事件です。吉永小百合さん主演の映画『北の零年』でも事件について触れられています。
江戸

郡上一揆~大名金森家の改易と幕閣大量処分!!

郡上一揆は江戸中期に美濃国の郡上八幡で起こった百姓一揆ですが、百姓側の犠牲だけでなく、藩主金森家の改易、幕閣の大量処分など大きな爪痕を残した一揆です。
スポンサーリンク
戦国~江戸初期

石田三成の娘辰姫〜恩義を忘れなかった津軽家に残る三成の子孫

関ヶ原の戦い後に石田三成は刑死しますが、その子孫たちは遠い津軽の地で血脈を保っています・・・・
戦国~江戸初期

戦国時代の馬~嘘と真実!?

戦国時代の馬に関して「騎馬隊は無かった」「馬はポニー」などいわれていますが、果たしてそうだったのでしょうか・・・
戦国~江戸初期

北条家滅亡への道〜なぜ秀吉に従わなかったのか?

天正元年(1590)、関東の雄であった北条家は豊臣秀吉による小田原征伐によって滅びました。豊臣家と圧倒的な勢力差がありながら、なぜ北条家は戦う道を選んだのでしょうか。
江戸

子沢山将軍家斉の子供押し付けと伊達家の反抗

今回はサンドウィッチマン伊達みきおさんの先祖に関係する話です。文政10年(1827)に仙台藩主伊達斉義はわずか29歳で病死してしまいます・・・
幕末~明治

会津藩士と長州藩士の意外な関係

禁門の変から戊辰戦争の因縁のため、会津と長州は仲違いしたままといわれていますが、両藩士の意外な関係について紹介します。
戦国~江戸初期

甲斐武田家の滅亡〜本当に武田勝頼が悪かったのか?

一般には武田勝頼は偉大な父信玄が残した武田家を滅亡させた人物として、あまり評価が高くありません。信玄以来の重臣の意見を退けて、信長に戦いを挑んだすえに敗れ、結局武田家を滅ぼしたといわれてきました。しかし、果たして勝頼の武将としての能力が原因で武田家は滅んだのでしょうか。
戦国~江戸初期

大久保長安事件~伝説と野望の真相!?

大久保長安の生涯や事件に関しては昔から様々な逸話が語られていますので、伝説の類も含めて紹介します。
スポンサーリンク